サイトロゴ

新宿中央公園

新宿防災企画展

初めて行きましたが、こざっぱり、小綺麗です。

西新宿って小汚くてバスターミナルがあるイメージ・・大阪とか京都、スノボ行くのにこっから乗ったな〜あのばっちげなところだよね、と思ってたので全然変わっていて仰天です。早めに行ってどっかでのんびり仕事の返信とかして、10分前くらいに行こう〜と思いましたがビルビルビル、道路はさんででかいビルしかない、西新宿にビルしかないのは知ってはいましたけどね、ほんとにないwスタバとその続きの何かわからぬお店しかないw

見れば現場がスタバの目の前wしかもガラス越しで丸見え。

行きたくない、でも何もないし早くきすぎたし‥というか、ゆっくりするために早くきたのに‥不本意ながらもスタバへ(値段も然り、ちなみに私は昔っからスタバでmac開いて作業している方が苦手です。隠キャなので)

不自然に背を向ける席に座ってみるもクソ寒いのに皆さん作業してるのをチラ見して居た堪れなくなり、スタバなんて普段飲まないのに‥がぶ飲み‥もったいない‥。

スタバのトイレはキーを店員に教えてもらってロックもちょっとハイテクで、ここ押せばロックってとこ押したはずなのに、気がつけば外人の2歳くらいのベビーが侵入してきて、目があうという。

ソ、ソーーーリーーー!ソーリー!!!と言うと外人の父ちゃんがきて2歳を引き戻すw気まずかったですね。ハイテクすぎませんか、使いこなせずトイレで用を足す事が難しい。新宿の公園の・・だからセキュリティー大事よねという都会の洗礼を受けながら、結局予定より30分早めに手伝い始める小心者でした。

ちなみに私は、コンビニで買い物もあんまりしないため(コンビニ高いし)たまに外に出てで致し方なくコンビニで何か買うと、いまだにレジの自動精算機?にお金入れるのを忘れ、現金を店員が回収してくれるのを待ってしまいます。

粉雪で雪予報もでていたので、イベント目当てというか、おそらく地元の人の散歩やトレーニングのルーティンワークで外に出た人ばかりな雰囲気。わんちゃんがたくさんいましたが、犬種、毛並み、服もラグジュアリー、みんな服着てました!もはや、服を着ないは恥!!という世界で仰天しましたね。そこはもう、アダムとイブの禁断のりんご食べたわんちゃんばっかでしたね。そのかたわら、わたしは果物を販売されてるブースでたくさんの柑橘類の試食をいただきましたがね。

防災企画展の手伝いでしたが、

非常に冷える日で、粉雪舞う中で本当に被災するとこんな感じかなと感じました(被災するとこんな短時間じゃ済まないし、現実味としては全然足りてないのでしょうけど。3/11も寒かったですね)被災してあったかいものを食べたくなるという事がピンときてませんでしたが、冷たいレトルトの試食をいただいて、夏は逆にいのかもしれないですし、おいしかったのですが、寒さでより冷えたレトルトが喉から腹に冷たさが染み渡り〜‥これはあったかいものが食べたくなるな、と身に沁みて感じました。やっぱりわたしは体験しないとピンとこないタイプらしく、良い経験にはなりました。夏は夏での防災があるのでしょうね。

レトルトを車のボンネットであっためる食べ方も教えていただきましたが、メーカーとしてはそのようなやり方はオフィシャルに伝えられない、と上に言われた方のお話とか、いい防災グッズがあっても政府が大人の事情で推奨を公にすることを抑制したりとか、しがらみでこれはというものを伝えるのが難しかったということがあるそうで、もったいないと感じたり。

防災士の方に伺いましたが、能登ではいまだに水が使えないところがあるとか、復興が進んでないとか‥ちょっとびっくりです。今の衣食住を本当にあたりまえに享受してますけど、感謝しないとと思いながら、全て無くなることを想定して備えるって大事だなと改めて。そして、たとえ色々備えてても実際使うとなるとどうすれば?となるので、日頃から使用したり日常に馴染ませておくのが良いですね。

上のテラスは無料で使えるそうです、とてもいい感じでした〜、早くあったかくなったら良いですね。

error: Content is protected !!