
下の子が、先日大洗水族館で見たチンアナゴに大変感銘を受けて、粘土で作ってくれたチンアナゴです。
かわちい!
いつの間にか一本増えてます。これはどんどん増えていくやつなんですかね。
この編み物でできてる貝殻型の入れ物もいけてますよね。貰い物で手作り作家さんのものらしいですが、まー、チンアナゴとバッチリ。

実際はこんな、チンアナゴが思ったより細くてつるっつるでびっくりしました。かわいい。
だいぶん昔に流行ってたのに、実物初めて見ました。縄張り争いに負けると引っ越すのだとか…。

こういうアーティストいそうですよね。軟式globeと言いましたか?壁などにぶつかるとすぐ死んじゃうそうです。わたしみたい。



これ、ネコザメの卵なんですってー。固いんですよ。昆布みたいな見た目なんですけど、かったくて弾力がある。ドリル型!かなり芸術的な卵です。産みつけて岩などに固定する為にドリル型だそう。こんなん自分の体から出てきたら卒倒しますよわたしは。すごい精神力!
