酉の市に行ってきました。初めて連れて行ってもらってから3回目ですが、毎度たくさんのバリエーション豊かな熊手に目を見張ります。商売繁盛を祈願して皆さん熊手を購入するそう。最初はちっちゃくてかわいい小さいものから‥だんだん自分の事業の発展にともないグレードアップして大きくしていくそうでございます。


11月の酉の日に行われて、12日ごとに酉の日がくるそうで、1日から6日の間に一の酉があると三の酉まであるんですと。今年は3日間酉の市。三の酉がある年は火事が多いんだそうで、理由は不明だそうですが火の用心だそうです。昔からの言い伝えってことはやはり何かあるんでしょうね。

わたくしも去年買ったかわいい熊手にさよならをし‥。こちらは最終日にお値引きで購入させていただきました。七福神がたくさんいてかわいいですが2500円だった記憶です。その前は、やはり値引かれて1800円のかわいらしい板に貼られたくま手猫。ただ、ちょっと職人さんの愛嬌で接着剤が口元に垂れててヨダレみたいになってる仕上がりでしたが、それはそれでかわちかったです。
8000円の熊手を4000円にするよ!って言っていただきましたが、拍子抜けしてしまうものですね‥ちりめんで人形の七福神が凝ってる気がするけれど、人形感ありすぎて宝船に乗ってるおじさん達がコワイ‥肌感が肉肉しくということもあり、ついでにいうとおかめさんの顔もこわい‥など、縁起物たちに対してかなり失礼な感想を心決まらず迷いまくり!
予算的には3000円が良かったけれも、なかなかなかったので、自分の好み重視で!
やっぱり気に入ったものが良かったので、こちらにしました。形が熊手じゃないけど、かわいい。へびちゃんがいい感じです。白蛇ちゃんは残りわずかで、白蛇ちゃんじゃなかったら購入しなかったですが、ラスイチゲットです。

壁に貼らせて貰いました。